![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身近な相談役~民生委員・児童委員~ 「民生委員」は,民生委員法により住民の中から選ばれ,「児童福祉法」による「児童委員」を兼ねています。 呉市内では,全28地区633人(うち,主任児童委員52名人)が活動しています。 民生委員・児童委員は,皆さんと福祉をつなぐパイプ役。相談を受けると関係機関と連携して,問題解決にあたります。
民生委員・児童委員は,民生委員推薦会によって選考が行われ,都道府県知事に推薦されます。 都道府県知事は,都道府県社会福祉審議会の意見を聞いたあと,厚生労働大臣に推薦し,厚生労働大臣から委嘱されます。
自治会を基本単位として,民生委員・児童委員一人ひとりに担当する区域が定められています。 児童に関することを専門に行う「主任児童委員」は,地区民生委員児童委員協議会を基本単位として,各地区で活動しています。
厚生労働大臣に委嘱される,特別職の地方公務員です。 民生委員・児童委員の任期は3年,給与は支給されないことが民生委員法で規定されています。
◆訪問・・・担当区域の家庭を訪問し,状況を把握しています ◆相談・・・個人・家庭が抱える問題について,相談にのっています ◆情報提供・・・福祉制度やサービスの情報提供をしています ◆連絡・調整・・・住民が希望する福祉サービスが受けられるよう,関係機関に連絡・調整しています ◆生活支援・・・住民が自立した生活を送れるよう,応援します ◆意見具申・・・問題点や改善点などを民生委員児童委員協議会を通じ,関係機関へ届けています
たとえば。。。
民生委員・児童委員関することのお問い合わせは, 呉市民生委員児童委員協議会事務局(呉市 福祉保健課内 ☎0823-25-3265)へ。
全国民生委員児童委員連合会のホームページは,コチラ 広島県民生委員児童委員協議会のホームページは,コチラ
プライバシーポリシー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |